もうすぐ「サイエンス寺子屋」①

————————————————————-
こんにちは
しおタマです!
もうすぐサイエンス寺子屋(^O^)
今日もブログを読んでくれてありがとうございます。
僕は、
シオタマでもなく、
シオたまでもなく、
しおタマです!へへ。
7/28(日)
9:00~12:00
夏屋台実験教室
「サイエンス寺子屋」
参加 無料!
もうすぐだね~~
川西隊長が毎日
海洋科学館に来てくれて打ち合わせしてくれてるんだ~
隊長、、、
毎日お仕事あるのに、
ありがとうございます!
今年はこんな感じになるのかな??
川西隊長と笹岡館長は
「まだ決まってない!!」
って言ってたけど、
ちょっとだけ見せちゃうね!
だけど、
これだとあんまり分んないね 🙄
「南側」
って書いてある方が、
海洋科学館の正面なんだ!
↑この横断幕が見える方だよ!
ここで受付するんだよ~~
いちばん奥の「ゆめはく」
って書いてるのはね、
これなんだ~
兵庫県立「人と自然の博物館」ってとこから
トラックが来てくれるんだ~
「ひとはく」の「ゆめはく」
実は僕も中には入ったことがなくて、、、
トラックの中がどんな風になっているか、
知らないんだ。。。
ごめんなさい。
今年こそ!
中を見にいこうと思ってるんだ!
笹岡館長!
僕のお仕事少なめにして下さい 😯
2018年「サイエンス寺子屋」
(ネタバレ要注意!)
去年は何やったかな~~
川西隊長の「変形円環型日時計」
名前の読み方すら分らないよ~~
でも、
作ってるときは笑顔!
次は 若井先生の
「くるくるロケット」
ほんとにクルクルしながら飛んでいったよ!
海浜公園の青空。
クルクル飛んでいくロケット!
気持ちよさそう。。。。
若井先生、今年は
「紙コップター」
やるんだって(^O^)
空を自由に飛びたいのかな??
大鷹先生の
「メビウスの輪」
赤穂高校のお兄ちゃんも
手伝ってくれたんだ~
へへ。
大鷹先生。
今年は「葉脈のしおり」なんだって!
みんな作ったことある?
なんとも言えない「美」があるよね。
ひまわりの種の黄金比率も美しいけど、
葉脈も美しい。。。
自然の美しさには敵わないよね!
今年はどうなるのかな!
みんな7/28(日)
赤穂市立海洋科学館に来てね~~ 😀
「しおタマ」ステッカー
ゲットしよう!!
ただいま「#赤穂市立海洋科学館」で
インスタ・FB投稿してくれた方に
「しおタマ」オリジナルステッカー
プレゼント中!
受付にて係員にお声がけ下さい。